「歯の本来の輝きを取り戻す、痛みの少ないクリーニングを」
エアフローとは
エアフロー(ジェットクリーニング)は、専用の微細なパウダーを高速の水流とともに歯に吹き付け、歯の表面や歯周ポケット内の汚れを効果的に取り除く最新のクリーニング方法です。
従来の研磨剤による清掃と異なり、歯をこすらずに汚れを浮かせて除去できるため、歯や歯ぐきへの負担が少ないのが特徴です。
「茶渋」や「タバコのヤニ」といった着色汚れ(ステイン)はもちろん、虫歯や歯周病の原因となる細菌の膜「バイオフィルム」も同時に除去できるため、見た目の美しさと口腔内の健康維持の両方に効果的です。
そのため、審美的なクリーニングだけでなく、歯周病予防やメンテナンス治療の際にも幅広く活用されています。

バイオフィルム除去に優れているEMS社の正規品を使用
当院では、予防歯科に力を入れており、経験豊富な歯科衛生士が、30-60分の充分な時間をかけて丁寧なクリーニングを行ってきます。
なお、当院のエアフローやパウダーなどは全てEMS社の正規品を使用しておりますので、安心して受けていただけます。

【エアフロー】と他のクリーニングとの違い
| ポイント | 従来型クリーニング | エアフロー方式 |
|---|---|---|
| 使用方法 | 超音波スケーラー、研磨ペースト、ラバーカップなど | 高圧の水流+超微細パウダー噴射 |
| 汚れへのアプローチ | こすって落とす(または剥がす) | パウダーで汚れを浮かせて吹き飛ばす |
| 到着しづらい場所 | 器具が届きにくい隙間・ポケット内部 | 微細な粉末が入り込み、隅々まで浄化 |
| 痛み・刺激 | 磨く摩擦・当たり具合で刺激を感じることも | 比較的刺激が少なく、快適性が高い (個人差あり) |
| 所要時間 | 練習・手作業が中心でやや時間がかかる | 効率的に汚れを落とせ、時短が可能 |
| 対象 | 歯石・プラーク中心 | 歯石除去+ステイン・バイオフィルム除去も対応 |
たとえば「茶渋」「タバコの着色汚れ」「歯周ポケット内部の細菌膜(バイオフィルム)」など、通常の器具だけでは落としにくい汚れにもアプローチできる点が、エアフローの大きな強みです。
※施術動画挿入予定
エアフローの効果/メリット
- 歯の表面にこびりついたステイン・着色汚れをきれいに除去
- 歯と歯茎の隙間・歯周ポケット内部のバイオフィルムを浮かし除去
- 人工物(詰め物・被せ物・インプラント等)を傷つけにくい
- 施術時間の短縮(効率的なクリーニングが可能)
- 歯の表面が滑らかになり、汚れの再付着を抑制
- 口腔を衛生的に保ち、虫歯・歯周病のリスクを軽減
これらの効果は、口腔の健康を長く守るための“予防力アップ”にもつながります。
こんな方におすすめ
- 歯のくすみ・着色・黄ばみが気になる方
- タバコのヤニ汚れを落としたい方
- 詰め物・被せ物・インプラントを多く使っている方
- 歯周病・虫歯の予防を強化したい方
- 通常のクリーニングでは届きにくい部分をきれいにしたい方
- 定期メンテナンスをもっと快適に・効率的にしたい方
- 矯正治療中で装置の周りに汚れが溜まってしまう方

注意点・デメリット・適用制限
- 保険適用外(自費診療)
美容・予防目的の処置となるため、健康保険の給付対象外となります。 - ホワイトニングとは違い、歯そのものの色を白く変えるものではありません(あくまで表面の汚れを除去)
- 歯肉や粘膜に当たると「チクチク」とした刺激を感じる場合もある
- 以下のような条件下では使用できないことがあります:(要確認)
・呼吸器系統に疾患がある方(慢性気管支炎・喘息など)
・塩化セチルピリジニウムにアレルギーがある方
・エリスリトールにアレルギーがある方
・ナトリウムの摂取制限のある方(高血圧
・高ナトリウム血症など)
・インプラントや抜歯などの外科処置直後の部位
・お口の中に傷口や炎症症状がある場合
・知覚過敏をお持ちの方は、施術中に刺激を感じることがあります
・妊娠・授乳期間中の方は、体調などを考慮して施術相談いたします
以上を踏まえ、お一人お一人の口腔状態をしっかり確認したうえで、安全かつ快適な施術を提供します。
施術の流れ(EMSの場合)
Step1 カウンセリング・口腔内チェック
歯周ポケット・歯茎の状態、汚れの付着度などを確認
Step2 染め出し・写真撮影
磨き残し・汚れの位置を可視化し、事前確認
Step3 エアフローによるパウダー噴射清掃
歯の表面・歯周ポケット内などへパウダー水流を当てて汚れを浮かせ落とす
Step4 専用スケーラーによる歯石除去など
エアフローでは取りきれない硬い歯石を、エアフロー専用の超音波スケーラーで除去
Step5 仕上げチェック・フッ素塗布
全体を確認し、フッ素や保護コーティングで仕上げ
施術後は、お口の変化をご自身でも実感していただけるよう、ビフォー/アフターの比較画像をお見せすることも可能です。
よくあるご質問(FAQ)
痛みはありますか?
ほとんどの方は「チクチク」「ザラザラ」程度の刺激を感じる程度で、強い痛みはありません。もし不快感があれば、遠慮なくご相談ください。
(刺激を感じやすい方/知覚過敏のある方は、予めご相談いただくと安心です)
子どもでも受けられますか?
乳歯や幼若な歯では表面が柔らかいため、当院ではお子様へのエアフロー適用を控えているケースがあります。個別に判断いたします。
ホワイトニングの代わりになりますか?
いいえ。エアフローはあくまで「汚れ・着色の除去」に特化した処置です。歯そのものを白くするホワイトニング効果は持ちません。
どれくらいの頻度で受けるべきですか?
お口の状態にもよりますが、通常は 3〜6か月に1回 を目安に、定期メンテナンスと併用されるケースが多いです。
料金/施術時間
| 内容 | 料金/施術時間 |
|---|---|
| エアフローのみ | 【全額】5,500円(税込)/30~45分 |
| 定期検診+エアフロー | 【全額】 保険診療費+3,300円(税込 )/ 60分 |
EMSエアフローの施術につきましては、タワー館診療所のみとなっておりますので、ご予約間違いの無いようお願いいたします。
ご不明点あれば、LINE相談又は、お電話にてお気軽にお問合せください。
最後に/来院のご案内
エアフローは、私たちのクリニックにおける「予防歯科」「口腔ケアの質向上」の柱のひとつです。
歯の清潔さ・美しさ・健康をまとめてサポートするために、最新設備と技術を使って、できるだけ快適に・丁寧に施術いたします。
まずはお気軽にカウンセリング・無料相談をお申し込みください。
あなたの笑顔と健康を、口元からサポートします。




