ボトックス

食いしばり・歯ぎしりを軽減し、小顔効果も!
咬筋ボトックス治療(エラボトックス)歯医者で受けられます

こんなお悩み、ありませんか?

  • 朝起きたときに顎がだるい、痛い
  • 無意識に歯を強く噛みしめてしまう
  • 頬やエラの張りが気になる
  • ナイトガードを使っても改善しない
  • 歯ぎしりで歯が削れていると指摘された

その原因、咬筋(こうきん)の過緊張かもしれません。

ボトックスとは?

筋肉に直接作用させる治療で使われる薬剤の一つです。正確には「ボツリヌストキシン」と呼ばれるタンパク質を指します。

咬筋ボトックスとは?

咬筋は、奥歯を噛みしめるときに使う大きな筋肉です。この筋肉が過剰に働くことで、歯ぎしりや食いしばり、さらには顎の痛みや顔のエラ張りなどの原因になります。
ボトックス注射により、常に緊張してしまっている咬筋をやわらげ、筋肉の過剰な収縮を抑制することで、これらの症状を軽減します。

  • 咬筋ボトックスとは?
  • 咬筋ボトックスとは?

ボトックス治療の効果

  • 歯ぎしり・食いしばりの改善
  • 顎関節症の予防・緩和

  • 歯や被せ物の寿命を延ばす

  • 頬やエラの張りが和らぎ、すっきりとしたフェイスラインに

※効果の持続期間はおよそ3〜6ヶ月程度。継続治療により、より安定した効果が期待できます。

施術例

20代女性 咬筋の張り、食いしばり改善をご希望

施術後の感想

筋肉が緩んでいるのか、施術後は噛みにくさがあったが食事は問題なくできました。
気が付いたら顎周りがスッキリしていて、噛み締めも楽になりました。

ボトックス施術例

治療名 咬筋ボトックス治療
治療期間・治療回数 1回
副作用とリスク 稀に内出血・軽い違和感が出ることがありますが、多くは数日以内におさまります。
料金 両額:22,000円(税込)

安心して受けられる「歯科医院のボトックス治療」

当院では、咬筋の解剖や噛み合わせに精通した歯科医師が、医学的な視点から適切な位置にボトックスを注入します。
「美容クリニックではなく、信頼できる歯科医院で治療したい」という方に最適です。

治療の流れ(初診~施術まで)

Step1カウンセリング(症状・お悩みのヒアリング)

Step2咬筋の状態チェック(触診・咬合の確認)

Step3ボトックスの適応判断と説明

Step4同意書記入を記入いただいてから施術(所要時間 約30分)

よくあるご質問(FAQ)

痛みはありますか?

細い針を使用するため、痛みは最小限です。

ボトックスの効果持続期間はどのくらいですか?

約3か月~6ヵ月です。効果を長くするには年2~3回程度注射を繰り返します。

美容目的のお薬ですか?

美容外科などでは、しわ取り治療などに使われていますが、本来の作用は「過剰な筋緊張の緩和」です。歯科ではこの本来の使用目的として治療に用いています。

副作用はありますか?

稀に内出血・軽い違和感が出ることがありますが、多くは数日以内におさまります。

保険は適用されますか?

原則として自由診療になります。料金表をご確認ください。

施術を受けた患者さんの声

※準備中

料金案内(自由診療)

咬筋ボトックス 1回40U:22,000円(税込)

※初回カウンセリング無料/保険診療代別途あり

ご予約こちらから

※準備中につきお電話にてお問い合わせください。

ご相談は公式LINEにて受け付けております!
食いしばりや顎の痛み、放っておかずにご相談ください。

症状改善と小顔効果を同時に叶える、当院のボトックス治療をぜひお試しください。