すきっ歯を矯正したい

すきっ歯は適切な治療で改善をはかります

すきっ歯はお子さんのうちから適切な治療を受ければ、症状によっては、セラミッククラウンやラミネートベニアなどによる被せ物での矯正で治療することもできます。

歯と歯の間に隙間があると、見た目の問題だけでなく、食べかすや歯石などが詰まりやすくなったり、虫歯にかかりやすくなったりしますので、すきっ歯でお悩みの方は一度当院までお気軽にご相談ください。

 

 

すきっ歯の治療方法

ブラケット矯正

ブラケット矯正を移動させるためにスペースがあるので、歯を抜かずに矯正できる場合があります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)

矯正装置の見た目が気になる方には、マウスピース型矯正装置(インビザライン)がおすすめです。
マウスピース矯正とは、薄くて透明なマウスピースを段階的に交換していくことで、歯をゆっくり確実に動かしていく方法です。装置が透明なので目立つことはありません。

*マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済の対象外となる場合があります。

リンガルブラケット矯正装置(アリアス)【舌側矯正】

リンガルブラケット矯正装置(アリアス)【舌側矯正】とは、歯の裏側に装置を装着させる方法です。
矯正装置が見えないので、まわりの人に気づかれずに治療を受けることが可能です。

↑TOPに戻る

06-6623-2401 初診予約 オンライン相談

小室歯科の専門サイト紹介

オフィシャルサイト インプラント専門サイト 予防歯科サイト
審美歯科専門サイト セレック専門サイト 求人案内サイト