歯周病 periodontal disease

歯周病治療は期間が長くなることが多いため、
根気強く治療に通っていただく必要があります。
歯科医師と歯科衛生士、患者様が
一丸となって治療に取り組むことで
より良い結果へと導くことができるのです。

患者様と2人3脚での治療
次亜塩素酸水を使用
重度歯周病に対応

知らないうちに歯周病になっている可能性があります

知らないうちに歯周病になっている可能性があります日本人の成人のうち、80%以上が歯周病、もしくは歯周病予備軍と言われています。歯周病は、誰でもかかる可能性のあるお口の病気です。
歯周病が恐ろしいのは、自覚症状がほとんどない点です。見た目に変わりがなくとも、歯を支える骨が溶け、気づかないうちに重度にまで進行してしまいます。
異変に気づいたときにはもう抜歯しか方法がない、というのは珍しいことではありません。異変に気づいたときはもちろんですが、定期的に歯科医院を受診して、歯周病の有無のチェック、予防を行われることをお勧めします。

このような症状はありませんか?

このような症状はありませんか?以下で挙げているのは、歯周病の症状の代表的なものです。進行している可能性もありますので、お早目の受診をおすすめします。

  • 歯肉がピンク色ではなく、赤、赤紫になっている
  • 歯と歯肉の間から、膿が出る
  • 歯周ポケットの深さが6ミリ以上あると言われたことがある
  • 歯石が大量についている
  • 歯肉から出血することがある
  • 歯肉が下がり、歯が長く見える
  • 歯がぐらぐらする
  • 起床時、くちの中が粘つく、血の味がする
  • きつい口臭がある

小室歯科の歯周病治療のポイント

1.患者様と2人3脚での治療

歯科治療の中でも、歯周病治療は患者様のモチベーションが徐々に下がる傾向があります。
治療効果が目に見えにくいということがありますが、患者様と歯科医・衛生士との間のコミュニケーション不足が原因になっていることも少なくありません。
小室歯科では、歯科衛生士が責任を持って患者様の治療をサポートします。普段の食事やライフスタイルなどをおききし、適切な処置と、ご自宅で取り組める予防法のご提案を行っています。また「これは歯周病に良いの?悪いの?」といった疑問も遠慮なくお尋ねください。小室歯科の衛生士は、歯周病についての確かな知識を身につけています。
予防知識を高め、小室歯科との2人3脚で治療を頑張りましょう。

2.「エピオス:次亜塩素酸水」を使用したスケーリング

「エピオス:次亜塩素水」を使用したスケーリング歯周病治療では、歯垢と歯石を除去し、お口の中を常に清潔に保つ治療がメインとなります。
ただし歯周病の根本的な原因は「歯周病菌」、つまり細菌です。目に見える歯垢や歯石の除去だけでは、歯周病菌を徹底的に取り除いたとは言えません。
そこで小室歯科では、高い殺菌効果のある「エピオスウォーター(次亜塩素酸水=HCLO)」を使用したスケーリングで、目に見えない歯周病菌の除菌も行っています。

エピオスウォーター(次亜塩素酸水=HCLO)について詳しくはこちら。

3.個室での定期クリーニング

定期クリーニング用の半個室

当院は、定期クリーニング用の半個室を2室用意しており、リラックスして検診を受けていただけます。

4.重度歯周病の症例にも対応

重度歯周病の治療は、その状態により可能な治療の選択が多岐に渡り、患者さんの要望も含めて総合的に進めて行きますが、基本にあるのはプラークコントロールで、さらに失われた組織の回復が必要になります。
当院では、重度の歯周病に対して、歯周外科治療や再生療法を行っております。

歯周外科
  • 歯周ポケット掻爬術
  • 肉剥離掻爬術(フラップ手術)
歯周組織再生療法
  • エムドゲイン法
  • GTR法
結合組織移植術
  • 結合組織移植術
  • 歯肉弁側方移動術
  • 歯肉弁歯冠側移動術
歯肉歯槽骨整形手術
  • 歯肉整形術
  • 歯槽骨整形術

上記の治療法を行い、可能な限り歯を残すことを目標としますが、全体の長期的安定を考えて、やむを得ず抜歯をお勧めする場合もあります。

歯周病の進行別治療法

 歯肉炎・軽度歯周炎

歯肉炎・軽度歯周炎症状:歯肉に炎症が起きたばかりの状態です。ブラッシング時の出血、冷たい水がしみるなどの症状が見られます。歯周ポケットが少し深くなっていますが、痛みのないケースがほとんどです。

治療法:治療において基本中の基本、「ブラッシング指導」を行います。患者様のお口に合わせたブラッシング方法をご提案します。
また、スケーラーと呼ばれる特殊な器具で、歯周ポケット、歯間の歯垢・歯石を除去する「スケーリング」も併せて開始します。

中等度歯周炎

中等度歯周炎症状:炎症が顎の骨に到達し、歯を指で押すとぐらつく状態です。歯肉の腫れ、出血が見られるようになり、歯が浮くような感覚があります。

治療法:歯周ポケットの奥深くまで器具を挿し入れ、歯垢・歯石・感染した歯質を除去する「ルートプレーニング」を行います。
また、局所麻酔の上、歯周ポケットの歯垢・歯石・感染した組織を徹底的に取り除く「歯周ポケット掻爬(そうは)術」を行うこともあります。

重度歯周炎

重度歯周炎症状:顎の骨の半分以上が溶けてしまった状態です。深くなった歯周ポケットに細菌が溜まり、歯肉が膿み、ひどい痛みを伴います。口臭がきつくなり、最終的には歯が抜けてしまいます。

治療法:溶けてなくなった顎の骨の部分に、人工骨や自分の骨を移植し、骨の再生を促す「GTR」、溶けてなくなった顎の骨の部分にエムドゲインゲルをいう薬剤を注入してスペースを作って骨の再生を促す「エムドゲイン法」などを行います。

歯周病の検査

歯周病検査

歯周病検査歯周病の進行の程度は、外側から歯肉を観察しただけでは判断できません。X線写真などで、顎の骨の状態を確認する必要があります。
X線写真は、診断だけでなく、その後の治療の立案、治療中の経過観察にも欠かせない、重要な資料となります。

歯周ポケット検査

歯周病の進行の程度を評価する際によく行われるのが「歯周ポケット検査」です。
歯周ポケットの深さを測り、歯周病の進行状況を確認します。X線写真では確認できない箇所の顎の骨の状態を診ることもできます。また、歯周ポケット検査のときの出血の有無も、歯周病の診断材料になります。

口腔内写真

お口の中の写真を撮影することで、現状のおくちの状態を見ていただき、把握することができます。また、時間の経過に伴う変化も、わかるようになります。

歯周病菌検査

歯周病菌といっても、悪性度の高いものと、低いもの、様々な種類があるのをご存知でしょうか?当院では、PCR法という方法を用い、どの種類の歯周病菌が、患者さんのお口に住み付いているのかを、調べることができます。

オプション検査:11,000円(税込)

歯周病の基本治療

スケーリング

スケーリング歯周病治療の1つ「スケーリング」では、歯と歯肉の境目から上の、歯石・汚れを、特殊な器具を用いて取り除きます。歯石は、スポンジのように無数の穴のある構造のため、汚れが溜まりやすく、細菌の繁殖しやすい環境ですので、歯石除去を行うスケーリングは、歯周病治療において重要な意味を持ちます。
ごく軽度の歯周病の場合、スケーリングによる歯石の除去と、適切なプラークコントロールで「完治」と言える状態まで改善させることができます。

ルートプレーニング

「ルートプレーニング」では、歯と歯肉の境目から下の歯石、歯根を覆うセメント質に侵入した汚れを、特殊な器具を用いて取り除きます。
炎症によって歯の周りの組織が破壊された露わになったセメント質は、プラークの入り込みやすい構造をしています。器具を用いてセメント質を平らにし、プラークの付着を防ぎ、歯周病の進行を押し留めます。

プラークコントロール

プラークコントロール「プラークコントロール」とは、プラーク(歯垢)をコントロールすることでして、ある特定の治療や処置の名称ではありません。また、プラークは私たちが食べ、生きている限りゼロにはできず、プラークコントロールでは、いかにプラークが少ない口内環境を維持していくかが重要となります。
小室歯科では、「正しい歯磨き指導と実践」「定期的なメンテナンス」を並行して行い、プラークコントロールに努めています。

正しい歯磨き指導と実践

本当に正しい歯磨きというものは、文章にして定義することはできません。なぜなら、患者様の中に二つとして同じ歯並び・口内環境が存在しないためです。
歯ブラシの種類、使用するときの角度、磨く強さ、時間など、患者様一人一人に合ったものをご提案いたします。
一度「自分だけの正しい歯磨き」を身につけてしまえば、あとはご自宅で続けていただくことです。継続には、患者様の強い意志が欠かせません。メンテナンス時に良い結果をきけるよう、頑張りましょう。

定期的なメンテナンス

歯科医院にて、プロの手で行うメンテナンスです。
ブラッシングでは難しい歯垢・歯石の除去を行い、その上で、歯垢・歯石が付着しにくい環境を整えます。また、フッ素塗布によって歯質強化を促す場合もあります。
ブラッシングでカバーできないところは、プロの手でカバーします。両方があって初めて効果が期待できるものですので、3~6ヶ月に1度、状態によってはそれ以上の定期的なメンテナンスをお勧めしております。

重度歯周病の治療

歯周外科

歯周ポケット掻爬術

歯肉に麻酔注射を行った上で、歯の根の表面(セメント質)、歯周ポケットの歯垢・汚れを除去します。
清潔になった歯の根は歯肉と再付着し、歯垢や汚れが溜まりにくい、歯周病の進行しにくい環境を作ることができます。
スケーリング、ルートプレーニングで使用するものと同じ、特殊な器具を用います。主に、歯周ポケットの深さが4ミリ程度の、比較的軽度の歯周病に対して行われる手術です。

肉剥離掻爬術(フラップ手術)

歯周ポケット掻把術での除去しきれない歯垢・汚れには、内剥離掻把術(フラップオペ)で対応します。
歯肉に麻酔注射を行った上で、歯肉を切開して、歯の根を露出させた上で歯垢・汚れを徹底的に取り除きます。
スケーリングやルートプレーニングといった、暗視下での処置とは異なり、医師の目で直接確認して行えますので、隅々まできれいにすることができます。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法の主なリスク・副作用
  • 予想通りの歯周組織の再生がみられないことがあります。
料金
歯周組織再生療法 50,000円~100,000円
エムドゲイン法

顎の骨は本来、再生する力を持っています。ただし、再生するためには骨が占めるであろうスペースがなければなりません。エムドゲイン法では、あらかじめ骨が占めるであろうスペースを確保し、再生させたい骨にエムドゲインジェルを投与することで、歯肉が邪魔をしない環境で骨の再生を促す方法をとります。
エムドゲインジェルは、歯の根の表面に2~4週間程度留まり、その後吸収されます。

エムドゲイン法の主なリスク・副作用
  • 予想通りの歯周組織の再生がみられないことがあります。
料金
エムドゲイン法 50,000円~100,000円
GTR法

「GTR法」では、患者様の血液からメンブレン(膜の一種)を作り、骨を再生させたいところへ置き、歯肉が邪魔をしない環境で骨の再生を促します。

GTR法の主なリスク・副作用
  • 予想通りの骨の再生がみられないことがあります。
料金
GTR法 50,000円~100,000円

結合組織移植術

結合組織移植術

「結合組織移植術」では、上顎の奥歯の内側などから歯肉の一部を採取して、歯肉が下がっている箇所の、上皮と骨膜の間に移植します。下がった歯肉の審美性の改善が期待できます。
歯肉の後退が大きい、または広い範囲に及ぶ場合には、火傷の治療などで使用される移植材(無細胞性皮膚基質)を使って移植術を行うことも可能です。

結合組織移植術の主なリスク・副作用
  • 予想通りの歯周組織の再生がみられないことがあります。
料金
結合組織移植術 50,000円~100,000円
歯肉弁側方移動術

両隣の歯肉の一部を切開し、引っ張って移動させ、歯肉が下がって露出した歯の根を覆うように被せます。下がった歯肉が、元に近い位置まで引きあげられたように見えます。

歯肉弁歯冠側移動術

歯根側の歯肉の一部を切開し、引っ張って移動させ、歯肉が下がって露出した歯の根を覆うように被せます。下がった歯肉が、元に近い位置まで引きあげられたように見えます。
歯肉弁側方移動術が両隣の歯肉を引っ張ってくるのに対し、歯肉弁歯冠側移動術は、上顎の歯の真上(下顎の場合は真下)から歯肉を引っ張ってきます。

歯肉歯槽骨整形手術

歯肉整形術

歯肉が炎症を起こし、腫れている際などに、不要な歯肉を切除し、歯と歯肉の間の歯垢・汚れの溜まりにくい環境を整えます。

歯槽骨整形術

顎の骨が痩せると、顎の骨がでこぼこになり、歯垢・汚れの溜まりやすい状況になります。そういった場合に、顎の骨を部分的に削ってでこぼこをなくして平らにし、歯垢・汚れの溜まりにくい環境を整えます。

歯周病と全身疾患の関連性

歯周病は、お口の病気の中でも特に、全身疾患との関連性が強く認められた病気です。
歯周病との関連性の強い全身疾患には、「糖尿病」「心臓病」「早産・低体重児出産」などが挙げられます。

重度の歯周病の方は、「糖尿病」の悪化率が5倍に

重度の歯周病の方は、「糖尿病」の悪化率が5倍に重度にまで進行した歯周病の場合、歯周病でない/軽度の歯周病の方と比べた場合、2年後の糖尿病の悪化率が5倍になります。

お口の病気である歯周病が、「心臓病」のリスクを高めます

これは、歯周病菌が作り出す物質が血液中に入り込み、動脈硬化の原因となっているからだと指摘されています。動脈硬化は、心筋梗塞や狭心症を引き起こすこともある恐ろしい疾患です。重度の歯周病の方は、心臓病の発症リスクがそうでない人と比べて3倍近くになると言われています。

「早産・低体重児出産」のリスクが高まります

「早産・低体重児出産」のリスクが高まります妊娠中に歯周病を放置していると、早産の確率が高まります。また、低体重児を出産した方には、歯周病の進行が見られるという研究報告があります。

その他の全身疾患との関連性も指摘されています

上記の3つの他にも、がん、肺炎、脳卒中などとの関連性が長年指摘されています。歯周病は、お口の健康だけでなく、全身の健康を脅かすリスク要因であるという認識を、一人一人が持たねばなりません。

TOP
あべのハルカス・ウイング館 8F 本院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・ウイング館 8F 本院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・タワー館 5F 分院 ご予約・お問い合わせ あべのハルカス・タワー館 5F 分院 ご予約・お問い合わせ