最新NEWS

2025.08.05

小室歯科設立記念日:暖簾をつなぐ

小室歯科設立記念日:暖簾をつなぐ

こんにちは。本年は例年にも増して暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
理事長の小室暁でございます。

本日、8月5日は、小室歯科あべのハルカス診療所の移転記念日です。
日本でも、1、2を争う超高層ビルとして有名な阿倍野ハルカス。この超高層ビルが2013年に完成し、その下層階にあべのハルカス近鉄本店が開業し今に至っています。我々は2013年の8月5日に、この地に移転拡大してオープンいたしました。
ですから、毎年8月5日は我々にとって非常に特別な日となっています。

毎年この時期になると、移転拡大するときの思いや計画を書いた文章を見返して、心を新たにしています。最初の数年間は、見返すたびに、書いた目標にどれだけ近づけたか振り返りをしていたものですが、願えば叶う、とはよく言ったもので、その時の思いは、随分形になってきたと思っています。
デジタル歯科診療を頑張ろうと思ったこと、教育機関として整ったものにしていきたいと思ったこと、よりスタッフが自ら考え運営していただける組織にしたいと思っていたこと。当然至らないことも多いのですが、この10年で、多くの部分の基礎が出来てきたように思っています。
この10年の間に、地域連携の一環として訪問診療を立ち上げ、大きく伸びました。デンタルエステ部門が立ち上がりました。時代の流れに沿って矯正歯科部門も非常に発展しました。そして何より、2023年11月には、矯正やデンタルエステを中心とするタワー館診療所が設立されました。これら全てが、スタッフの成長なしにはできなかったことです。
ですから、8月5日は、私にとって、現在や過去のスタッフに感謝を伝える日でもあると思っています。

当院には、祖父、小室史郎からいただいた、”人に喜ばれることに喜びを”と言う経営理念があります。この理念をより発展させて、これから10年20年と、毎年素晴らしい気持ちで8月5日を迎えられるように、法人のコンセプトをよりわかりやすく伝えるため、”マイナス 1歳から最後のワンスプーンまで、口を通して患者さんに寄り添う”、と言うミッションを掲げました。
寄り添う、とは意味が二つあります。一つは、衛生士さん、管理栄養士さん、TC、アシスタントなどにより、定期的に患者さんのお口をチェックし、体調管理のお手伝いをし、コミュニケーションを取るということ。
もう一つは、人生のライフコースの中で、時に訪れる治療介入をよりプロフェッショナルに行うということ。つまり、矯正、インプラント、訪問診療など専門医や専門衛生士による高度な治療ができるということです。
このコンセプトを発展させて、ここ数年は”地域のハブ歯科診療所をめざす”というお話もスタッフにしています。

そして、今後の診療所の発展を見据えて、先日院内のミーティングで、”のれんをつなぐ”と言うお話もいたしました。当院は、祖父の代から数えて今年で83年目を迎えます。
時代とともに、治療の方法や使う器材は大きく変化してきましたが、それでも私が今、日々の診療の中でとても大切にしていることがあります。

それが、「のれんをつなぐ」という姿勢です。

“のれん”とは、単なる屋号ではない
「のれん分け」「のれんを守る」といった言葉は、商売の世界ではよく耳にします。
けれども、のれんとは単なる布切れやロゴではありません。そこには長い時間をかけて積み上げられた信頼や、代々受け継がれてきた診療哲学、医院の気風や文化といった「目には見えない価値」が含まれています。

たとえば、患者さまから「私のおじいちゃんも先生のところに通っていたんです」と言っていただけるとき。
それは単に歴史があるということ以上に、「変わらず、信頼され続けてきた」という重みを感じます。
まさに、それこそが“のれん”なのだと、あらためて実感します。

しかし

のれんは「守るだけ」では続きません。
時代とともに、“進化”させていくことが必要です。
当院では、祖父の補綴哲学をベースにしながらも、インプラントやデジタル歯科、矯正、地域連携など、新しい技術も積極的に取り入れています。
これらはすべて「よりよい補綴医療を提供したい」という、根本の想いに立脚したものです。

つまり、「のれんを守る」というのは“変えないこと”ではなく、“変わらない核を持ちつつ、必要な変化を恐れないこと”だと思っています。

この「のれん」は、院長だけが背負うものではないと思っています。
受付の一言、衛生士の丁寧な指導、アシスタントの気配り、すべてが医院の“人格”をつくりあげています。
だからこそ、”スタッフ一人ひとりが「のれんの担い手」”なのだと、私は考えています。

時代が変わっても、「小室歯科に行くと、なんだか安心する」と思っていただけるような場所でありたい。
そしてその“らしさ”を、これからの世代にも伝えていきたい。

そんな想いを、これからも皆で考え、診療の中に込めていきたいと思っています。

TOP
TEL:06-6623-2401 日曜・祝日診療 診療時間 10:00~13:00、14:00~20:00TEL:06-6623-2401 日曜・祝日診療 診療時間 10:00~13:00、14:00~20:00 初診予約初診予約 LINE無料相談LINE無料相談 メール相談メール相談